333

BL、生活、その他いろいろ

最近のわたしはジェンダーを脱いでフェミニンを着られているのかという話

 最近、GUで買ったボーダーのカップ付きシャツに、通販で買った赤のカーディガン、昔ユニクロで買ったダメージ加工ジーンズ、足元はキャンバス地のとんがりぺたんこ靴、という服装をよくしています。一年前から考えるとありえないくらいカジュアルで安上がりで楽ちんな服装になりました。

 

 数年前からのフェミニン好きは今も変わりませんが、一年前ほど前までは、過度なフェミニンファッションというか、ちょっとどこかに行くのでも、デート着とか言われるようなふりふりかっちりお値段もそこそこ、手洗いかクリーングのみ可、みたいな服装をしていたんです。ジーンズとかヒールのない靴とか絶対身につけない、ファストファッション?安くて大量生産で若い子がよく着ていてトレンドに乗っかりすぎててどれもこれも似通ってるじゃん!みたいな服がすごく嫌、という感じで、寒くても暑くても、足が痛くても肩が凝っても動きにくくても手入れが面倒で気を使うものでも、きっちりした格好がいい、と思っていたのですが、ここのところそのこだわりというか、気持ち的な縛りみたいなものが弱まってきていて、出来るだけ楽なのがいい、ブラしなくていいならしないし、すっぴんでも気にしない、というふうになってきました。

 

 今もフェミニンな格好は好きだし、それなりに好みとかこだわりとかはあって、例えばトップスはコンパクトなやつがいいとか、ウエストマークがあって、スカートは裾幅広くて布が多いふわっとしたやつがいいとか、この柄は好きじゃないから着ないとか、ヒールは7cm以上が好きとかそういうのはありますが、前よりは選択幅も広がったし、多少雑に着ても大丈夫なお手軽価格、洗濯もできるし着心地もそこそこ、というものが選べるようになりました(選ぶようになった、というより選べるようになった、という方が正しいです)。好きなものを着るのが体調的精神的にしんどい日は、着ない、装わないということができるようにもなりました。

 

 女らしく在りたくなくて、だけど可愛いものが好きで、可愛いものを身につけることを女らしさに気軽に結び付けられたくない、という中でどうにか可愛いものを身につけるために、わたしが可愛いものを身につけた状態は「世間で一般的な日常で許される・すべきとされるかわいさ」の枠の外に位置づけられているんだという風に考えたくて、過度なフェミニンさ、というものを選びとっていたのかな、と考えています。ジェンダー規範から逃れたかったけど、その規範に入らない、ということを一番に考えていると結局規範を意識して逃れられていなかったのかな(当時もこのことは薄々気づいてたんですけど、過度な装いをやめる、というところまで至りませんでした)今は規範云々より、どれが着心地いいかな、おさいふの中身的にどれがいいかな、ということも大事にしつつ、自分が可愛いと思うものを着ているのでいい感じです。無理せず、しんどい思いもせず、だけど可愛いと感じる気持ちはないがしろにせずという状態で安定しているし、気軽で身の丈にあってる感じがしてここちよいです。

 

 私の意識が変わったからといって、周りの意識が変わるわけではないので、そこはもう今すぐにはどうしようもないですが、周りが女らしい・女らしくないというジェンダー規範に私を当てはめてくるのも、かわいいとかブスとか、おしゃれとかそうでないとか言ってくるのも、周りの価値観がそうだからであって、私のせいではないもーんごちゃごちゃうるさいなあってかんじで、別にどうでもいいです。私は好きに服を着るし、だけど何言われてもいいってわけじゃないから、言われて不愉快だったことは不愉快だと言えばいいし、言えなかったとしてもその気持ちを否定する必要もないし、というふうに思います。

 

 

追記

 前なにかのエントリでも書いたかもしれないんですが、服装とジェンダーについては、女だからこういう格好をすべき、という基準があり、その基準に基づいて人をジャッジしたりする風潮がアカン、ということであって、フェミニンを着ることも、フェミニンを嫌うことも、悪いことではないでしょう。フェミニンでなければ女扱いされないとかいうのも、そんな単純な話ではないし、結局それは女=フェミニンという価値観の裏返しなので、そのあたりの基準をきにせず、それぞれがぞれぞれの価値観に従って好きなもの着たり着なかったりしたらいいと思います。

 

追記2

 ジェンダー規範から逃れたければスカートと化粧やめてジーンズはいて「ブス」になればいい、というツイートが発端となって起きた議論を見たのですが、装わない=ジェンダー規範から逃れる=「ブス」という考えがそれなりに浸透していること、結局それって貶められてるだけでジャッジから逃げられてないじゃんということに嫌な気持ちになる一方で、わたしと同じように考えている人も沢山いるみたい、ということにちょっと嬉しくなったりしました。分かってくれる人は多分分かってくれるので、そこに希望を持って装ったり装わなかったり、自分の好きに自由に生きていきたいものです。

 

 装わない、女性らしい格好をしないということについて、私の二つ下の従姉妹はその「装わない人」で、ずっとスポーツをやっていて筋肉あってごついし、髪も短くて焼けていてすごく健康的だし、化粧っけもなくいつもジーンズにシャツ、もしくはジャージという格好なんですけど、じゃあ女らしさから逃れて自由に生きてるかといえば全然そんなことなくて、「女らしくない」「いい年の女のくせにいつまでもそんなんで大丈夫か」「(私)ちゃんはきれいな格好してるのに」「男ウケ悪い、結婚できるのか」と散々言われているし、就活の時は殊更苦労していたので、「女らしさ」という規範による抑圧は、一見その枠に入って見える私よりもきついと思います。本人は特に女らしさを否定するつもりもないのに、周りからは女らしく(ありたく)ないとジャッジされるのも、女らしさ規範の裏返しということだと思います。

 芋ジャージばっかり着ている女性がイマドキのかわいい女の子に変身★というようなテレビ企画もありますけど、慣れないヒール、短いスカートを履かされて浮かない顔をしている娘、感動してむせび泣く母親とか見てると、うわっこれはきつい、と暗澹とした気持ちになります。

 装わなければとか、そんな簡単な話じゃないです。装い一つでジェンダーとかそれに基づくジャッジから逃げられたらこんなにみんな苦労してない。

 

追記3

 男性の装いについても同じように抑圧があると思っていて、男性だと逆に装いすぎることが恥ずかしい、キメすぎてちょっと、みたいなことを言われるというのがあるかなと思います。ラフな格好だったり地味な格好が普通の装いだとされていて、それは女性の装わねばならないという規範とは逆のベクトルで見えづらいけれども、自由な装いが出来ないとか、他者の無遠慮なジャッジに晒されるというところでは同じだと思います。

そういえばこのまえ、Twitter「男子の理想像」という、何かの雑誌の特集の画像が回っていたんですが、そこに「乾燥肌でなく、若干オイリー寄りの肌質がマスト」みたいな事が書いてあって、男性って化粧もできないし、スキンケアをするのもあまり浸透してないみたいなのに、そこまで要求されて大変だなあと思った記憶があります。男らしくないから化粧はするな、と言われたりバカにされたりするのに、モテる男としての理想の肌を掲げられて、これは流石に無茶でしょうー。これが載ってたのがどんな種類の雑誌かわからないので、信憑性も分かんないですけど、記事になるくらいにはネタにされる部分なんだと思います。男性も装いに関しては縛りがあって抑圧があって、その一方で無茶な要求をされていて、それは従来の男らしさというジェンダー感に基づく無茶だ、という部分は共通している。

装うことは女のものだ、女とは女らしい装いをしたものだ、という規範から逃れようとしても、装わない女性にも男性にもその他の人にも何だかんだ規範があって抑圧がある、つまり枠の中にいる・外にでるなんて個人の単純な 行動ではなかなか解決できない問題で、そもそも枠自体をなくすか、枠に過度な価値を与えないことが必要なのではないかと考えます。