333

BL、生活、その他いろいろ

ジェンダーを脱ぎ捨て、フェミニンを着よう

 いについて、ふと不思議に思う瞬間があります。何故私はこういう服を着ているんだろう。

 

 私はフェミニンな洋服が好きで、とても「女性らしい」格好をして過ごしています。髪型もそうだし、化粧もそう。だけど、別に「女性らしい」ことを受け入れているわけではありません。「女性」であることも受け入れていません。自分の格好に対する葛藤もあります。フェミニンな格好や、そういうファッションのあり方みたいなものに疑問を感じることもあります。だけど、それでもこういう格好をしているのは、ひとえにその服やアイテム自体がとても可愛い形をしているからなのです。

 

 

 見た目で、人間のジェンダーを決定してしまう人たちがいます。今、男性向けだと言われている服装をしている人は「男」、女性向けのものを着ている人は「女」。おとなしい格好をしている子はきっと大人しい。ギャルっぽい子はきっと性格も派手なはず。服装は、その人の「内面」や「属性」を表すものであるはずだ、というように。

 でも、それは違う。確かに、服装とその人の内面が結びついている場合もありますが、みんながみんな、絶対そうだとは限らない。服装は、必ずしもその人の性別を表すものではありません。性格や思想、そういう諸々を正確に表すものではない。逆に、服を着ることによってその人の性別や、性格、思想が決定されるわけでもないのです。

 

 ここからは私の昔の話をします。

 幼稚園児くらいの頃、私は典型的な女の子として育てられていました。洋服はピンクにフリルに白いレース、リボン。お人形とかもいっぱいありました。嫌いでした。私はリボンとかよりも、青色が好きだったし、シルバニアよりもウルトラマンが好きだった。なんか赤い屋根のお店セット?を持ってたんですが、ウルトラマンごっこのときに怪獣に破壊されるためのセットとして使っていた記憶があります。規格的にいいかんじなんですよあれ。

 女の子だからこういうものが好きなはず、こういう服が好きなはず。こういうものを着て、こういうもので遊んで、可愛くにこにこしていて欲しい、みたいな。そういうのがダメでした。割りと自由に育ててもらった方だとは思います。ああいう人間になれ、将来はこうしろと言われたこともあまりないです。親たちもそういう風に育てたと言っていました。特に期待せずに育てたよと。でも、私が「女の子だ」というところには、期待していたでしょう。

 

 その後、ピンクは着ない!青色の服しか着ない!!と反抗し続けた結果、親からの女の子らしくあれという期待は薄れていったのですが、世間からの「女の子」であれ、「女性」になれ、という圧力は年々増していっているのを感じていました。そこでいう「女の子」や「女性」は、昔感じていたものとは少し違った意味を持たされていたようです。

 

 高校を卒業してから、ちょっとずつ、洋服を選ぶことや着ることが楽しいものだと思えるようになって、自分の着たいものが可愛いものだ、ということがわかってきた頃、「女の子」らしい、「可愛らしい」服装は、どうやら「女性らしくて、守られるべき存在である」とか「異性愛者としてアプローチしていい存在である」と(主に男性に)読み替えられる場合がある、ということに気づきました。それまでは全然、ファッションや雑誌、恋愛にも興味がなかったので(後ろ2つは今もそうですけど)、知らなかった。男性とも交流なかったし、あっちも眼中になかろうと思ってたし。そんなことよりキタユメの更新のほうが重要だったんですよ。きっとあの頃の私は「女の子」でもなく、「女」でもなく暮らせていたんですよね。だから知らなかったし分からなかった。

 「女性らしい」服装をしたら、いろんなことが一気に変わった。私が変えられていくような気持ちになって気持ち悪かった。私は「女」になりたいわけではなかったんだけど。

 

 「女性らしい」格好をすることで、「女」にさせられる。異性と恋愛するべき生き物にされる。可愛くて、おとなしめの格好をすることで、守られるべき女にさせられる。おしゃれにしか興味のない馬鹿みたいに言われる。これって屈辱的ですよほんとに。何言ってるんだ私は女であることを受け入れてないし恋愛もしないし弱くないし賢い!!賢いから!!あと強いから!!舐めたこと言いやがってお前ら夜道に気をつけろ!!!

と、心のなかでは強気に思っていたとしても、見た目が「そういうこと思ってなさそうな女の子」だったらもう、なんというのか、仕方ないんですよね。

 

 男性になればこんな煩わしさから開放されるんでしょうか。もしくは中性的になれば。髪を切って爪も切ってすっぴんでアクセサリーもスカートもレースもリボンもなしで、胸も潰してTシャツとかジーンズで過ごせばいいのか。女らしさを排除して。

 考えてはみたものの、やっぱり男性(もしくは「名誉男性」)になるのもゴメンだし、中性的な格好がしたいわけでもない。好きになれない。逆に、これでもかと女性らしい格好をしていた時もあります。過度な女性らしさが攻撃的というか、なんだか鎧みたいに思えたから。でもやっぱり面白くないんですよね。「女」でいたくないのに、「女性らしい」もの好きで、離れられない。

 

 

 ところで、ロリイタファッションの人の後ろ姿の写真に、フェミニンはフェミニズムと対立しない(フェミニズムはフェミニンを否定しないだったかも)みたいなことが書いてある画像を見たことがありますか。私はあれを見た時、ものすごく心に響いて、それだ!と思いました。

Twitterでお気に入りしたはず、と探してみても、男性同士のキス画像と少年の画像ばっかりで、それはそれで幸せだったんですが、結局お目当てのものは見つからなかったので、もし誰か、ツイートや画像の情報お持ちの方がいたら教えてください。)

0810追記:ブログを読んでくれた方が、画像を探して教えて下さいました。これですこれこれ。「FEMININE  IS NOT ANT-FEMINIST」でした。とてもかわいいのに、同時にインパクトあるし、主張も強くて好きなんです。

f:id:si0r1:20140810011816p:plain

  

 「女」からの解放と、フェミニンは同時に成立する。女性らしいことは、悪いことじゃない。

 私の装いは、ジェンダー化された装いに対して、目に見える形で反抗できていません。私の装いは「女性として当たり前」の枠に入っちゃってるので。でも、それだけです。他の人達から見えなくっても、フェミニンでいるのは、社会の当たり前に邪魔されずに自分の選びたいものを選んだ結果だから、悪いことじゃない。

 そうは言っても、やっぱり「女性らしさ」を内面化しちゃってるところもあります。服装のTPOというか、「女性として当たり前」の服装みたいなものを。男性と会うときやちょっとおかたい場所に行くとき、そういう時に服を選ぶと、ああ~自分から「ジェンダーを着る」んだ、と気づいて、落ち込むときもあります。

男ウケ最高♡モテまつげになれる♡とか書いてあるピンクのパッケージのマスカラを、うわいやだ!でもこれが欲しい、でもこんなパッケージのもの買うなんて、と葛藤しながらも結局買っちゃって、毎日もやもやを引きずりながら使っていたりなんてこともあります。

 

 そういうものから完全に逃げ切るのは難しい。まだまだ葛藤もあるけど、ひとまず私は私の好きなものを選びたいし、好きなものを着たいから、着るんだ、それでいいんだ、と思えるようになったのは自分の中では大きかったです。地に足ついた感じ?そのお陰で、堂々と女性的な格好をしていくことができるようになった。着たいから着る。私はただ「服を着る」のであって、「ジェンダーを身につける」のではない。服装に変な意味を持たされるのは嫌だけど、そのことで自分が変えられていくのは気持ち悪いけど、内面化されたものに気づくのは怖いけど、そういうものに負けて好きなことができないのって癪ですよ。変な罪悪感や恐怖で、自分で自分の選択を邪魔するのって一番もったいないです。

 最終的にはやっぱり「好きなものは好きだから仕方ない」ですよ。前回とオチが一緒であれなんですけど。

 

 好きなものを着られることは幸せです。好きなものに嫌いなものをくっ付けられないようになったら、変なものが近寄ってこなくなったら。ジェンダーから解放されたその上で、自らフェミニンな服を選び取れる日が来たら、と思うとわくわくしますね。